
お疲れ様です。つなかんです。
先日から脱衣所にチョウバエが発生しててしょんぼりしていました。
石鹸の泡の残りなども餌にして産卵して成長するみたいですね。
洗浄タブレットのようなものをぶち込んだり、お湯を流してやったら見なくなりました。
もうすぐ夏で本格的な虫の季節到来で少し恐怖心を抱いています。
こないだは家に小さいムカデも入ってきたし…
将来マイホームを購入する際はマンションの2階以上にしようと心に決めました。
積み立てに徹することにする
本題ですが信用取引を使ったスイングトレードは止めようかと考えています。
日経は上りに上がり6月5日終わり時点で22,863を付けています。
もうすぐコロナ前の高値の24,083も目指せそうな勢いです。
そんな状況で我が日本株PFは芳しくありません。
現物は基本ホールドで配当+優待狙いで持っていますが36,646円(▲3.25%)の含み損でプラ転も狙えそうです。
一方でスイング狙いの信用取引は18.5万円の含み損となっております。
今日のメシウマタイムです。(゚∀゚)(゚∀゚)(゚∀゚)<メシウマ!
積み立ての投信は含み益を出しているのでアクティブの難しさを泣きながら感じています。
支持平均もとい世界中の投資家の総意であるインデックス指数やセクターETFに身を任せるほうが後悔が少ない気がしますね。
ナンピンで傷を広げている

今、信用建玉はこんな感じです。
山形銀行が…
下落トレンドに乗っていたのですが5月27日にゴールデンクロスが発生しあれよあれよと上昇していきました。
ナンピンタイミングが早すぎるのもあるんですが傷を広げただけでした。
100円下がっても救われない平均建単価…
下手なナンピン素寒貧とはよく言ったもので口座の諭吉さんが物凄い勢いで去っております。
これまでお付き合いした女性と別れるときは去る者追わずマインドの私ですが諭吉さんには未練たらたらです。今年に入り300人の諭吉さんが証券口座から去っていきます。
女性からも諭吉さんにもだいたい振られるんですけどやっぱり僕に問題があるんですよね…?
異性関係の分析はまた今度にしましょう。
損切り、素早い判断が必要
上述していますが山形銀行の5日移動平均線が上を向いた時点でもっと警戒すべきでした。

今は泣く子も黙る上昇相場で昔の弱かった日経平均の影はありません。
(その割に全く上がっていない僕の勤め先の株価です。出遅れ銘柄です。)
相場感を考慮すれば上がることは予想できたはず…
そこで損切りできていれば被害は2諭吉ぐらいで済んだはずです。
長期インデックス投資に損切りは必要ありませんがトレードにおいては非情に重要な考え方です。
でももしかしたらまた下落するかもと自分が持っている株については希望をもってしまいがちです。
この株はもっと上がる(下がる)と願う力が強く働きますが市場は容赦なく動いていきます。
自分が間違っていたと素直にごめんなさいして損失を受け入れましょう。
信用取引は金利が発生するので焦ってしまうんですよね。自分の問題ですが。
損を取り返す、一発当てるマインドをやめる
これがまさしく今の自分ですが本業の給料が安い分トレードで増やそうとして大きく賭けて大きく負けています。
そして負けを取り返すべく相場に臨みミイラ取りがミイラになっています。
おそらく焦りとかもあるんでしょうが競馬などのギャンブルでも同様に負けを取り戻そうとして掛け金が大きくなり墓穴を掘るパターンがあります。
株は長期ではプラスサムゲームと考えますが短期では税金や手数料が発生するためマイナスサムゲームもあると思っています。
増やしたお金をまたトレードしてどんどんと増やせる人はよいのでしょうが私には無理そうです。
1/2のギャンブルすら勝てていませんから。
コツコツ増やしてドカンと負けるそれが漢 つなかん!!
自分に合わない投資手法もあると受け入れないといけません。
これまで私は1部上場の現物をスイングトレードで+160万円利益を得ていましたがより早く増やすため小型株に手を出してみて沼にはまり身動きがとれないでいます。
個別株はタイミングや銘柄選びのセンスなど自分の判断によるところが大きい為、センスのない私には向いていなかったと自分に見切りをつけます。
QOL下がる
現物の含み損は気にならないんですが信用取引の含み損はメンタルをえぐるような気がします。
プラスの時はアドレナリンで覚醒気分を味わえます。
緑や花は輝いて見えるし、すれ違う人はみな自分に好意を持っていると錯覚し、普段は真顔で話しかけてくるペッパーくんでさえ笑顔に見えますが、信用の含み損を抱えているときは、全てのものが色あせて見えますし大きな後悔の念に押しつぶされます。
損切りするとその気持ちを忘れるのも問題なんですがね。
ぼくは酉年なんで3歩歩いたら忘れるようにできてるから仕方ないね。
胸騒ぎがするし本を読んでも内容が頭に入ってきません。
ユーネクストで(今更ながら)見ている鬼滅の刃も禰豆子が可愛いことしか頭に入ってきません。
すごくふさぎ込んだ気分になるということです。
これってかなりの人生の損失じゃね?と。
何も考えないことが取り柄と会社の先輩に言わしめた私にあるまじき状況です。
信用取引で資産を減らすなら収入を上げることと節約で支出を減らして入金力を上げることのほうがよっぽとマシかと。
スーパーでセールの日に買い物して500円節約して信用取引で20万円失ってたらアホやん??
まとめ
基本的に信用取引はやめようと思いますが個別株のトレード好きなのでルールを決めたいと思います。
①買うのは200株まで。ナンピンは1度まで認める。
②損切りラインを明確にする。20,000円ぐらい?
(やめへんのかよというツッコミはなしで)
ゆっくりお金持ちになることを受け入れれば投資は勝てるゲームです。
周囲を見れば焦る気持ちもあるけど人と比べても仕方ないので自分のできる範囲で損しないように進めていきます。
決断とは、目的を見失わない決心の維持にほかならない。
ドワイト・アイゼンハウアー 第34代アメリカ大統領
2020年の投資損失が300万円の私をみてメシウマな人。または僕の幸せを願ってくれる人はポチッとお願いします!

にほんブログ村
コメント