こんばんは。ツナ缶です。(@draquetuna)です。
新型コロナウイルス対策のためにずっとマスクを着けている。
違う課の人が部長にわざわざマスクを外して報告していた。本人に訊いてみると曰く「前の部署の部長が目上の人に話すときにマスクをしたままでは失礼だ」とよく言っていたとのこと。
社内の人間に話すのにマスクをしたままでは失礼に違和感を覚えたのでぼんやり書いていく。
マスクをしていると失礼

上席と話すのにマスクを着けていることは失礼なのか。
確かに風邪気味のときにマスクをしていて来客があるときはお客さんに「風邪気味なのでマスクします」と伝えている。
つまり自分自身には何の断りもなしにマスクを着けっぱなしではいけないと無意識的には感じているのかもしれない。
マナーサイトを見てみると
今、風邪気味で、移すといけないのでマスクをつけたままで失礼します。
と一言断るように書いてある。
やはりマスクを着けたまま=失礼という認識で間違いなさそうだ。
ただマスクをすることは
- 予防
- 自分の風邪・ウイルスを他人に移さない
の目的があり自分だけでなく周囲への気遣いも含まれているのではないだろうか。
職種による違い
ツナ缶は営業職なので普段社内ではマスクを着けっぱなしだ。上司に報告するときももちろんマスクは着けっぱなしである。ただ取引先に行ったときや来客時は基本的に外している。
しかしこれがコンビニ店員や小売店の従業員ならどうだろう。
マスクをしたままだというクレームを入れる人がいるという。
接客業や医療関係者は人との接触が多く風邪などの予防策としては妥当だ。
個人的にはお店の人がマスクをしたままでも不快感を覚えることや悪印象は何もない。
企業の受付係などでも顔が隠れているとよくないなどの理由で禁止されていることもある。
そもそもメガネが禁止されているという話もツイッターでバズっていた。
結局はマナーやイメージの問題
よくよく考えるほどにマスクを着けたまま=失礼というのは無意識下にあるマナーやイメージの問題ではないかと思う。
帽子を被ったままやサングラスをつけまま講義や説明を受けたり食事をするのはマナー違反などと結局は同レベルの話なのだ。
しかし実際に例えば帽子を被ったままだと何が失礼なのか論理的に万人が納得できるように説明するのは難しいのではないか。
マスクを着けたままではダメだというのも直感的な感覚でしかないのではないだろうか。
終わりに
こう考えると私たちをしばりつけるマナーや無意識のルールは意外と多いのではないだろうか。
多くの人がムッとするからしないほうがよいとマナーが成り立っているのだろうが我々はもう少しマナーを置いて自由になったほうが住みやすい世界になるのかもしれない。
上司が部下にマスクの有無で失礼を語る暇があったらその分仕事してくれよと思う。

マスク関係なくね?
私がまだ27歳の若造だからこう思うのだろうか。

にほんブログ村

人気ブログランキング
コメント