
お疲れ様です。つなかんです。
ブログ名変えたからもう一回自己紹介しないと(使命感)
自己紹介
・1993年1月兵庫県に生まれ 27歳男
・兵庫県の大学(文系)を卒業し新卒入社6年目
・素材メーカーの営業として東京本社で働く
・年収は額面400万ちょい…(企業型確定拠出年金で18万引かれてる)
・運用額は440万円、妻の分を合わせると510万円
・信用取引で280万円溶かした
・奨学金残り183万円
・投資歴は2015年11月~で4年半
・妻と社宅で2人暮らし
・猫を飼いたい
・バイク(中型)の免許持ち
・ドラゴンクエストが好き(1~8、11クリア済)
特に3,4,5,6,8,11が好きです。
・めんどくさがり
・読書が好き(投資・資産形成・小説)
・お昼寝はもっと好き
・資格:危険物取扱者乙4種、第一種衛生管理者 メーカーっぽいでしょ?
投資方針
小学生の頃から無駄遣いはせずにしっかりした真面目な性格で通っておりましたが証券会社に借金をして投資する信用取引で250万円溶かしました。
4年半の投資損益は▲213万円です。

200万円というと私の1年目の手取りくらいでしょうか。
レバレッジを効かせた興奮はもはや麻薬。
パチンコや競馬などにはまるってこういう感じだったんでしょうね。
しかし250万失ったということは5年働いていたつもりが実は4年しか働いていないことと同義ですね。

とはいえまだ20代後半なので死ぬまでに投資で余裕で取り返せると思っています。
手取りが少ないので増やそうとしてリスクを取り過ぎました。
投資の神様ウォーレン・バフェットさんも損をしないことが大事と説いています。
信用取引はほどほどにインデックス投資やETFを活用して複利にお金を増やしてもらう戦略でいこうと思います。
FIREやセミリタイアが目標ですが、将来的に家族が増える(かもしれない)ことなどを考えると難しいと感じています。
定期預金のイメージで投信やETFをメインに購入していき必要になったら都度崩すという方針でやっていきます。
日本株:優待&配当金
J-Reit:配当金
米国株(ETF):値上がり益
投信:値上がり益
資産を増やす段階では高配当より値上がり益を狙っていきたいと考えています。
このブログについて
ブログ名を変更した記事にも書きましたが自由に落書き帳として使っていきます。
毎月月末に銀行預金を含めた資産の定点観測もしております。
たくさんの投資ブログがありますがやはり有名な方は年収が高かったり既に多くの資産をもたれている場合が多いです。
うらやましい…
つなかんは社会人6年目になりましたが年収450万円もないし全資産合わせても500万円しかない…
世帯年収も800万円ぐらい…
誘拐されて身代金1000万円要求されても払えないよう。
資産が多くない、収入が多くない人でも投資で資産を増やせることを証明できたらと思います。
購入銘柄などは毎月公開しているので参考にしてください。
等身大のぼくを見てください…照
>>毎月の資産報告
投資で200万以上損してるやつの投資方針みても参考にはならねえな…
等身大の私を広めるためにもよければポチっとお願いします。

にほんブログ村
コメント