皆さんも嫌いな言葉ってありますよね?
私は”手数料”という言葉が嫌いです。サービスを受ける上で対価を払うことは大事なのですがなるべくなら手数料は払いたくない。
特に株式投資をする上で手数料は避けて通れません。
しかしそんなあなたに朗報です!!GMOインターネットの株式優待が超おすすめなのです。
ツナ缶は取引手数料が最安値水準ということでGMOクリック証券をメインに使用しております。
GMOクリック証券と切っても切り離せないのがGMOインターネット(株)(コード:9449)の株主優待。
ツナ缶は証券口座でもブログでもGMOさんのお世話になっておりますので熱く語っていきます。
ちなみに年に2回優待が受けとれ年4回配当金が受け取れます。
GMOインターネット(株)とは
事業内容
GMOインターネットグループの持ち株会社で参加にGMOクラウドやGMOペイメントゲートウェイなどを持つインターネット総合企業です。インターネットインフラや広告メディア、金融・銀行、仮想通貨など事業範囲は多岐に渡ります。
2018年12月度の有価証券報告書ベースでの売り上げ構成は以下の通りです。


インターネット関連のあれこれをしているんだね
株価推移


右肩上がりで成長していますのでしっかり買い付けタイミングを見極めたいですね。
自己資本比率:7.00%
ROE(株主資本利益率):▲43.1%
BPS(一株当たり純資産):476円
EPS(一株当たり利益):▲179円
仮想通貨マイニング事業の特損計上があり2018年度は赤字でしたが2019年度は黒字に戻っています。
株主優待
GMOインターネットの株主優待は4つあります。
- GMOくまポンギフト券2,000円分
- 株式買付手数料相当額をキャッシュバック
- 売買手数料5,000円(上限)をキャッシュバック
- グループの各種サービス利用料5,000円分
GMOくまポンギフト券2,000円分
GMOインターネットが運営するくまポンというECサイトの500円×4枚の割引券がもらえます。
正直アマゾンや楽天に比べると使いにくいですが500円以下の商品にも使えますので実質無料で買えます。
正し1回の買い物で1枚しか使えませんのでご注意を!
株式買付手数料相当額をキャッシュバック
GMOクリック証券でGMOインターネットの株を買うと買い付け手数料がキャッシュバックされます。
本来なら2020/2/21の100株の購入代金が20万円超えなので税込265円の手数料がかかりますがキャッシュバックされます。
対象取引は 現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引で買い付け手数料のみキャッシュバック対象です。

買い付けのみということは売らずに持っとけというメッセージですね
売買手数料5,000円(上限)をキャッシュバック
GMOクリック証券で発生した 現物取引、信用取引、先物・オプション取引、FXネオ取引、くりっく365取引、投資信託の取引の売買手数料5,000円がキャッシュバックされます。
手数料って意外とバカにできませんからね。これは大きいです。

実質5,000円の配当みたいなものだからね
グループの各種サービス利用料5,000円分
GMOインターネット及びGMOインターネットグループで提供しているサービスの利用料5,000円が割引されます。
適用サービスは下記の通り
- とくとくBB(プロバイダー)
- お名前.com(ドメイン)
- お名前.comレンタルサーバー(クラウド・ホスティング)
- ConoHa(クラウド・ホスティング)
- GMOアプリクラウド(クラウド・ホスティング)
- Z.com Web Hosting Z.com Cloud(クラウド・ホスティング)
- MakeShop(ネットショップ開設)
- クマガイ☆スタイルSHOP(オリジナルグッズ販売)
私はConoHaでレンタルサーバーを契約していますので1年間でサーバーがなんと1万円割引で使用できちゃいます!
GMOインターネットグループの他の優待
GMOインターネットグループの下記の会社にも株主優待がありましてGMOクリック証券の売買手数料キャッシュバックが適用されます。
- GMOクラウド株式会社(証券コード:3788) 上限3,000円
- GMOアドパートナーズ株式会社(証券コード:4784) 上限3,000円
- GMOペパボ株式会社(証券コード:3633) 上限1,5000円 or 3,000円
- GMOフィナンシャルホールディングス株式会社(証券コード:7177) 上限3,000円~15,000円

ツナ缶はGMOアドパートナーズとGMOフィナンシャルHDの株も持ってるよ
両方とも10万円以下で買えるからおすすめだよ~
まとめ
いかがだったでしょうか。GMOインターネットグループのサービスを使い倒せばブログも投資もお得にできちゃいます♡
ツナ缶はGMOインターネットグループの株主優待を活用しまくりで売買手数料キャッシュバックとサービス割引で年間32,000円も得しています。
さらにGMOクリック証券は手数料も最安水準なので言うことなしです。
励みになります!ポチッとお願いします!

にほんブログ村
コメント