無料のはてなブログでブログを作成していましたがもっと自由にカスタマイズしたいと思い「ConoHa WING」を使ってワードプレスでのブログを作成しました。
ワードプレスを始めるのは難しいというイメージがありましたが思ったより簡単に始めることができました。
ConoHaWINGを選んだ理由は一番簡単そうだったからです。
以下より手順です。
開始までの手順
流れは以下の通りです。
①ConoHa WINGでサーバーを取得
②独自ドメインを取得
③ワードプレスの設定
④SSL化
ConoHa WINGでサーバーを取得

ホームページから今すぐお申込みをクリック
必要情報の入力

住所などを入力します。
電話/SMS認証 & 支払い方法の入力

電話番号が本人のものか確認するためのものです。
SMS認証が楽です。携帯電話に送られてきたコードを入力しましょう。
そのまま支払い方法も入力します。
クレジットカードが楽です。
レンタルサーバーのプランを選ぶ

無料の独自ドメインがつくWINGパックがおすすめです。
ドメインとはインターネット上のブログの住所のようなものです。
契約期間は自分のやる気と相談しましょう。ツナ缶は6か月にしました。
プランはベーシックで問題ないと思います。
ワードプレスの場合独自ドメインを取得するパターンが多いので初期ドメインとサーバー名は適当なもので構いません。
独自ドメインの取得

追加するを選択します。
ドメインとはこのブログでいうhttps://tpblog55.com/この部分です。
仮にConoHa WINGのレンタルサーバーが無くなってもドメインがあれば他のサーバーへ移行しブログを継続することができます。

自分の使いたいドメインを入力し使用できるか確認しましょう。既に取得されている場合は使用できません。
.comでも.netでもなんでもよいと思います。.comがメジャーでしょうか。
次のページでもう一度住所などを入力します。
ConoHa WINGはデフォルトでWHOIS代行設定済となっているので個人情報が漏れる心配はありません。
WHOIS代行とはドメイン取得業者が代理で情報を公開する形で取得する方法です。
ワードプレスの設定
WordPressを作成しますか?と表示されますので作成するをクリック

先ほど設定した独自ドメインを選択しましょう。

バージョンは5.3.0
URLはwwwなしを選択
サイト名・メールアドレス・ユーザー名を入力(任意のもの)
データベース データベース名とユーザー名はデフォルトのもので構いません。パスワードは推測されにくものにしましょう。
これだけでワードプレスのインストールが完了です。

ホームページのURLと管理画面URLが表示されます。
SSL化
Conoha WINGは反映まで時間がかかりますが自動でSSL化してくれます。
SSLとはインターネット上のやりとりを暗号化してくれる通信手段でなりすましや盗聴、改ざんを防いでくれます。
お疲れ様でした。これ設定は完了です。
ConoHa WINGのメリット
処理速度が早い
ConoHa WINGのホームページでも謳われていますが処理速度が速い

まさに圧倒的
導入が簡単
ワードプレス初心者のツナ缶でも簡単に始めることができました。
正直ドメインやサーバーなどもよくわかっていませんでしたが何の問題もなく設定できています。
独自ドメインも一緒に取得できるWINGプランなど分かりやすことが魅力です
ね。
GMOインターネットグループのサービス
別記事にも記載しますがConoHa WINGはネットサービスを広く展開するGMOインターネットグループのサービスです。
ツナ缶はGMOクリック証券ユーザーなのでGMOインターネットの株主優待を活用することで株取引の手数料やレンタルサーバー料金などお得に利用することができるからです。
まとめ
いかがだったでしょうか。
ブログ初心者でも1時間程度で立ち上げることができました。
分かりやすく扱いやすいユーザーインターフェースが魅力的なConoHaWINGで始めるしかありません!
ベーシックプランなら月額1,200円で始められます。
いっしょにブログ頑張りましょう!
契約はコチラから↓

コメント