お疲れ様です。つなかんです。(@draquetuna)
最近Uber Eatsをよく利用します。
ラインポイントが使えるのでついつい使ってしまいます。
昨日は関東地方は嵐のような雨でUber注文するのを躊躇して結局頼みませんでしたw
大雨の中持ってきてもらうのも申し訳ないので…。
でも逆に雨の日のほうが注文が増えて稼ぎ時なんでしょうか。
こんな日に注文しやがってとか思われるのでしょうか。
仕事なので割り切っていらっしゃるとは思うんですが、いろいろ考えてしまいました。
どうなんでしょうね?
今日は打って変わっていい天気でイオンに買い物に行ってきました。

野良猫が寝息を立てて昼寝していました。
この体制で寝れるってすげえな。将来は猫飼いたいなー。僕は猫派です。
前置きが長くなりましたがイオンから株主優待のキャッシュバックの案内が届きました。

約4か月50,404円の利用で1,522円の返金です。
イオンの株主優待の仕様上、最初に株主名簿に登録されてからオーナーズカードが届くまで2か月ほどタイムラグがあるので最初の返金は4か月ほどしか期間がありません。
3倍するとイオンで年間15万円ほど購入している計算になりますね。
食費を削ってもあんまり節約にならないと思っているのとストレスになるだけかなと思っているのであんまり意識して減らしてはいません。
2人分の食費としてはどうなんでしょう?
イオンは僕の日本株PFの12%を占めています。コロナショックを経ても+16%で3万円の含み益があり含み損だらけのぼくのPFの中で精神的支柱になっています。
(日本株がプラ転するかすごく不安です。)
配当金も年間3,600円でキャッシュバックが年間4,500円と考えると僕の場合税引き後の実質利回りが3.88%となり美味しいです。
キャッシュバックで還元してくれると税金がかからないのでいいですよね。
株価もこのまま2,500円の抵抗線を超えてくれるといいのですが。
イオンで買い物すればするほど利回りがあがるオススメ銘柄です。

にほんブログ村

コメント