お疲れ様です。お久しぶりです。

時間を作るって難しいですよね。
気付けばマンガ読んでる。ゲームしてる。少し本を読んでる。
ブログめっちゃさぼってます。
去年の12月にはてなブログ作ってツイッターのアカウントもいっしょに作って2月にワードプレスに引っ越ししてってもう1年ぐらい経つんですよ。
早いですね~。毎年体感早くなっている。。。これって日々に変化とか学びがないからみたいですね。
小学校の6年間と中高の6年だと小学校のほうが長く感じましたよね?
幼児や小学校のほうが世界に触れて学ぶことが多いから長く感じるみたいですね。
ワクワクがないとどんどん老け込んでいくので小学生のようなキラキラした瞳でいたいですね。
ぼくはよく目が死んでいると言われますが。
1000万円超えた

現金は外しているんですが銀行口座に270円ほどあるので総資産は1000万円を超えました。
2015年4月に就職したときはわずか24万円しか持っていませんでした。
5年半ほどでここまで来られたのは感慨深いです。
資産は夫婦共有なので一人頭は実質500万円ほどですが。
内訳

10月の報告をさぼりましたが9月末と比べると日本株は東証QQQを追加しました。イオンモールは損切りして東証QQQになってます。
インヴィンシブル投資法人も東証QQQに姿を変えました。コロナも増加しているのでホテル系はもう少し厳しいかなと。3月のそこで買えてたので1.5万円ほどプラスでした。
米国口座もQQQとVOOを売ってます。QQQは東証で買えるのとVOOも投信を積み立てているので他の米国口座でないと買えないものに変更してます。
New:CXSE、JD、QCLN
CXSEとJDで中国株に投資を始めました。CXSEにJDもあるからプラテンすればJDは売ります。
CXSEはリスク資産の20%ぐらいまで引き上げたいですね。
QCLNはバイデン新大統領の再エネ銘柄もとい勢いのあるテスラとNIO目当てで買いました。さっそく15%ぐらい上がっててびびる。

インデックスやETFで8割ぐらいあるので安心感があります。
投信 積立NISA 他

あとDCの先進国株式が61万円、暗号資産のビットコインが14万円と妻の投資信託です。
運用額は880万円です。
累計損益
評価損益 | 1,074,992 |
売買損益 | -2,203,370 |
受取配当金 | 333,944 |
投資損益 | -794,433 |
株高で浮かれているので投資の累計損益がだいぶ減りました。230万円ぐらいあったマイナスが80万円まで縮小しています。11月の上げ相場で信用取引で月給ぐらい稼げたのもありがたかったです。
ホープ300株をストップ高の前日に売るという失敗もありましたが…
大きな調整があればまた一気にマイナスになりそうですね。
パワーワード:積立NISA利確すべきか…(冗談です)
冒頭でワクワクしたいと書きましたが最近は東証トレードギャンブルで毎日ワクワクしています!!
ポチッとお願いします!

にほんブログ村
コメント