お疲れ様です。つなかんです。(@draquetuna)
新型コロナウイルス感染症による在宅勤務で4月は1度も出社することなく終えました。
営業職ですが出かけることなく自宅で取引先と電話とやり取りをしています。
ついついチャートを眺めることが多く自宅の机でちまちまトレードしていました。
大きな声では言えませんね。
おっと誰か来たようだ。
4月のトレードの成果は…▲62,000円でした。
トレード下手すぎわろた。
保有資産比率

日本株からJ-Reitをスピンオフさせました。
ちょっと現金に余裕があるので買い増したいのですが2番底が怖くて買えてません。
推移

資産報告し始めてから初めて対前月で増えました。ちょっぴり嬉しいですね。
2019年末には690万円ぐらいあったのに500万なんてだいぶ減りましたね。
凹みます。
東証さんお金返してください。
日本株

iシェアーズ米国株式S&P500ETFと日本リート投資法人1口が仲間になりました。あと記載していなかったキャノン50株と日本郵政100株、MCUBSMidCity投資法人5口を記載するようにしました。
丸善HDと三菱UFJ銀行は旅に出ました。浮いたお金でGMOインターネット買おうと思ってたんですが気付くとめっちゃ上がってて手が出せませんでした。
6月にクロス取引することになりそう。
投資はタイミングってはっきり分かりますね。
底らへんで買えた山田コンサルティングGとインヴィンシブル投資法人がぶちあがってる!!
けど854円と19346円の投資額なんて…
なぜそこでチキった??
底で買うって難しいですね。
米国株

VOOとVIGとQQQが仲間になってSPYDとさよならしました。
米国株は配当よりキャピタルゲインを狙っていくことにします。
これまで方針を決めてもブレブレでしたがS&P500とハイテク企業を信じることにします。

日本株とリートと米国株の含み損がちょうど▲10%ですね。
累計損益
評価損 | -290,957 |
売買益 | -2,076,712 |
受取配当金 | 277,349 |
投資損益 | -2,090,320 |
控え目にいってやばいでしょ??
4か月前までは売却益が+106万円だったんですけどね。
老後までかけて取り返すことにします…
まとめ
前月と見比べると面白いですね。
記録することが好きで社会人1年目から月末の残高はエクセルでまとめてるんです。
数年後にこの記事を見直すことがあるのかは分からんけど自己満ですよね。
ブログは積極的にマネタイズしていくより半分趣味みたいな位置づけです。
収益はあるにこしたことないけど。
前月よりお金は増えてたから良しとしますか!
では。

にほんブログ村
コメント