日々イオンで400円の節約に取り組み相場で100万円以上溶かしているつなかん(@draquetuna)です。
固定費はもちろん食費もカード払い+イオン優待で涙ぐましい節約に取り組んでいます。
信用取引分がコロナショックでコロリと逝ってしまい今年の確定損失は300万円となりました。
現物株の損切りも込みですが300万円は本当に笑えない。
確定申告で繰り越しても3年で回収できるのか??
一発逆転ではなくてお金を減らさないような投資をしないとダメですね。
自分がしていたのは株式ギャンブルでした。
というわけで3月の資産状況です。
保有資産比率

信用取引で失敗すると現金が減っていくだけですからね。含み損とは違ってメンタルがやられていきます。
保有資産推移

ブログを始めてから見事に資産が減っておりますねえ。
1月と比べると120万円ほど減少です。現金が大きく減っているのが痛いです。
東証さんお金返してください。
日本株

現物で15.5万円の含み損です。
ヴィレッジヴァンガードとみずほ銀行とさよならしました。
米国株

VYMが仲間になってSPYDを2株買い増ししてXOMとさよならしました。
日米株合わせて31万円の含み損です。
配当金
JT | 369 |
ブリジストン | 128 |
JNJ | 2.06 |
MMM | 5.29 |
MCD | 1.82 |
VYM | 2.8 |
SPYD | 15.35 |
計 | 3444.8 |
米国株はドル表記です。
3444円の配当をゲットしました。 1$=107.9円計算
まとめ
米国株はいつか戻ると信じていますのでコツコツ株数を積み重ねていくだけです。
日本株はまあ配当金積み重ねたら取り戻せるでしょう(白目)
まだまだ2番底もあると思い慎重に動こうと思います。
人の動きが制限されていますし、ワクチンの開発は早くても1年半かかるみたいですので。
五輪が延期しましたが来年には収束しているのでしょうか。
いろいろと延期や自粛ばっかりで気が滅入ってしまいますね。
こういう時こそ明るくいたいものですね。
コメント