結婚式の準備などでブログ投稿の投稿が空いてしまいました。
新型コロナウイルスの流行でツナ缶の勤務する会社でも通退勤でのマスク着用が
指示されました。
家に少し残りがあったのでよかったのですが、ドラッグストアなどでは
売り切れ、ネット販売でもかなり値が上がって売買されています。
さながらマスクバブルですね。衛生材料を手掛ける川本産業(コード3604)も
ストップ高です。
(買っておけばよかった(-。-)y-゜゜゜)
今日は1月の保有資産をご報告したいと思います。
1月31日夜に集計した残高となっております。
保有資産比率

現金比率をもっと上げなければ、、、
下落局面では突っ込める現金を多く持っておくことが重要になりますね。
当面は生活防衛資金で最低300万円を目指します。
保有資産推移

毎月記録していれば資産の成長がわかりますね。
減らさないように気を付けなければ。
資産は600万円を少し超えていますが負債として奨学金残り約190万円が
含まれているので純資産は実質450万円ほどですね。
個別保有株

日米合わせて含み損が57万円ありますww
日産は損切りすべきなのですが、、ずるずるホールドしています。
数年前までは高配当銘柄でしたが今はこの有様です。
やはり財務や決算の分析はしっかり行わないと自分が痛い目にあいます。
現物信用取引含め790万ほど持っていますのでもし2月3日に10%下がれば含み損79万円です。
週明けは地獄ですね。これまで積み上げた利益を吹き飛ばしそうですww
ほんとに笑えません。
売り玉でも持っていればよかった、、、
配当金

今年の受取配当金はまだありませんので
これまでの受取配当金を集計しました。なんと26万円ももらっていました。
バイ&ホールド戦略は今年からになりますのでこれからの伸びが楽しみです。
まとめ
やはりコロナウイルスの影響で市場がどう動くかが心配です。
また日経もダウも今ぐらいの水準まで戻ってきてくれるといいのですが。
これから毎月月末に資産推移の記録記事を書こうと思いますので
前月比較や前年比較などできると楽しいですね。
来週の結婚式が終わればゆっくり本を読んだりブログももう少し
レイアウトなど気合を入れられると思いますので
2020年の目標にしたいと思います。
では結婚式で使う席札のメッセージを書いてこようと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント